モノづくり技術力向上コンサルタントの日記

経営と技術を取り持つ解釈士

【モノづくりの技術力向上コンサルタントが考える生産性向上その3~お金~】

こんにちは、技術力向上コンサルタントの赤星@技術士です。
生産性向上の要因である「4M」の視点で
製造業の困りごとの解決の方向性を考えていきます。

<本企画への思い~生産性向上その3~>
今日からは、「生産性向上その3」について10回のシリーズで書いてみます。
生産性向上の要因である「4M」の視点で
製造業の困りごとの解決の方向性を考えていきます。
4Mの「お金:Money」です。
念のためにおさらいを。
4Mとは、下記の頭文字を表しています。
人:Man
機械:Machine
お金:Money
方法:Method
です。
その1では、「人」の視点から9回にわたり書いてみました。
一番生産性に直結するのは「人」の意識、コミュニケーション、考え方など
だと考えます。
人が変われば、環境は変わります。
その2では、「機械」について書いてみました。
ツールとして使いこなすことを忘れず、いかに活用するか?がポイントです。
思考ツールに「PDCA」があります。
「コト」×「モノ」=「高価値」
についても書きました。
今回は、「お金」です。
お金は、機械同様に人の生活を豊かにするものです。
最近はお金を出せば手に入る時代になり、便利になりました。
お金がなければ「モノ」は作れません。
「機械」を保全するにも「お金」がいります。
生産性向上には欠かせない「お金」です。
実体験をもとに、わかりやすくお伝えしようと考えています。
その後は、
その4:方法
となります。

<Time is Money>
有名な「時は金なり」という諺(ことわざ)です。
元は英語から来ています。
アメリカ合衆国建国の父の1人で、
100ドル札紙幣の肖像画にも描かれている、
政治家、作家、物理学者として多方面で活躍した
ベンジャミン・フランクリン
という人です。
彼が著した著書に、
Advice to a Young Tradesman(邦題:若き商人への手紙)
があり、一文に出てくる
「Remember that time is money」
直訳すると、
「時間はお金そのものであることを忘れるな」
という意味だそうです。
時間は有限です。
我々の生産性は、
短時間で
価値のあるモノ・コトを
生み出すこと
で高まります。
トヨタの生産改善では、
1秒を大事にします。
だから、社員も時間は有限で
価値の高いモノという
価値観を持っているのです。
そのため、
トヨタ改善方式は、
彼らのような意識を持った
社員・経営者が
一丸となって取り組む環境があり、
それをすることで、
明確な対価が支払われることが
わかっているから進むのです。
土壌の考え方がその場主義でなく、
将来あるべきビジョンを共有して、
今すべきことを横一線で認識できる
組織が、生産性の高い状態を作り、
継続的な改善活動がつづくのだと考えます。
現代の資本主義社会で生きていくには
お金が非常に重要なものであることは誰でも理解できます。
しかし、そのお金と同等以上に時間は貴重であることを
私たちに思い出させてくれているのが、
この「時は金なり」という言葉なのです。

<お金に換算するのが苦手な日本人>
ただし、日本人はお金に換算することが
いやしい
恥ずかしい
と考えがちです。
私もその一人です。
時間価値の考えは、総監受験で再度振り返れました。
いままで、時間を有効活用するために取り組んできたこと・・・・
それは、お金を生むためにしてきたこと。
間接的ですが、結果お金を生んできました。
だから、対価として給与がもらえたのです。
単に、時間をうまく使った結果、
お金が増えている感覚でとらえてください。
そうすれば、抵抗感が薄れてきます。
さらに、時間の意識は
ご自身の価値をも高めます。

<まとめ>
今日は、「お金」についてお伝えしました。
一つ目は、人、機械の振り返り、
二つ目は、時間価値、
三つ目は、時間をお金に換算する、
でしたね。

経営のヒントになれば幸いです。
支援や相談等は
お問い合わせフォーム
からお願いします。
なんでも結構です。気軽にどうぞ。